株式会社ふなやす

3月6日(木)のメニューと栄養価を紹介します。

お問い合わせはこちら

3月6日(木)のメニューと栄養価を紹介します。

3月6日(木)のメニューと栄養価を紹介します。

2025/02/17

本日のメニュー

🌟メイン🌟

 海老カツ・ソース

 

🌟サブメイン🌟 

 アブラカレイ・四川風麻婆そぼろあん

 

🌟サイドメニュー🌟

 ・きんぴら蓮根

 ・カニカマ入り!かぶとチンゲン菜の炒め煮

 ・かぼちゃと彩りお豆のマヨサラダ

 

  エネルギー たんぱく質  脂質   炭水化物 食塩相当量
デラックス

696kcal

21.2g 20.0g 106.7g 2.5g
ヘルシー 469kcal 13.5g 12.2g 75.9g 1.8g

 

☆プチ情報☆

 

【麻婆】

『麻婆』とは「顔にあばたがあるおかみさん」という意味です。この「顔にあばたがあるおかみさん」は麻婆豆腐の生みの親・陳劉氏を指します。麻婆豆腐は、陳劉氏が夫の経営する飲食店であり合わせの材料から作った料理が元祖と言われています。その陳劉氏の顔にあばた(麻点)があったため「麻婆豆腐」と呼ばれるようになりました。ちなみに、陳劉氏が麻婆豆腐を生み出したのは1874年頃、四川省の成都と言われています。

日本では明治7年です。中国で誕生してからまだ150年ほどしか経っていないのです。

中国語では「麻婆豆腐」の「マーボー(mabo)」は濁らず「マーポー(mapo)」と言います。

麻婆には豆腐を別の食材に変えた「麻婆茄子」・「麻婆春雨」があります。

辣味とは唐辛子の辛さを表す言葉です。ちなみに『ラーウェイ』の他にも『らつみ』という呼び名があります。辣味の特徴はヒリヒリする唐辛子の辛さ。麻婆豆腐の赤みがかった色の元でもあります。麻味は花椒(かしょう・ホアジャオ)の辛さを表す言葉です。

ちなみに『マーウェイ』だけでなく『まみ』という呼び方もあります。麻味の特徴は花椒のビリビリ痺れるような辛さ。唐辛子の辛さとはまた別物の、舌が痺れる辛さです。

 

 

管理栄養士さんが考えた献立です。ゆっくり味わって健康に気を付けたいですね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。