2月8日(土)のメニューと栄養価を紹介します。
2025/01/22
本日のメニュー
🌟メイン🌟
挽き肉と野菜のカレー
🌟サブメイン🌟
イカ団子と大根の和風煮
🌟サイドメニュー🌟
・ねばねば山芋のおひたし
・竹の子とピーマンの明太子炒め
・水菜ともやしの黒胡麻サラダ
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | |
ヘルシー |
374kcal |
9.9g | 7.3g | 67.7g | 1.9g |
デラックス | 526kcal | 15.7g | 8.2g | 98.5g | 2.9g |
夕食のメニュー
🌟メイン🌟
牛肉のチンジャオロースー
🌟サブメイン🌟
アブラカレイ・カニカマ玉子あん
🌟サイドメニュー🌟
たこ焼き
あさりとブロッコリーのアクアパッツァ風
人参と紅芯大根のラペ
☆プチ情報☆
【山芋】
山芋は栄養豊富な食材として注目されていますが、その一方でさまざまな身体によい健康効果などが期待できる食材でもあるのです。山芋は昔から栄養が豊富な食材だといわれています。それは山芋に含まれている栄養素に、さまざまな健康効果があるからです。たとえばカリウム、マグネシウムなどのミネラルを豊富に含んでいるので、血圧を正常に保つ効果が期待できます。さらに注目の山芋の健康効果が胃腸の働きの促進です。山芋に含まれるアミラーゼには、胃腸の働きを促進する効果があるといわれており、山芋をすりおろして作るとろろごはんは胃腸が弱っているときにもおすすめのメニューとなっています。山芋はさまざまな栄養を含んでいるので、食べることでさまざまな健康効果が期待できる食材です。
【たけのこ】
たけのこには栄養素が豊富に含まれています。亜鉛はミネラルに分類される栄養で、酵素の成分となる働きがあります。酵素とはタンパク質の一種でカラダにはなくてはならない物質です。パントテン酸は、3大栄養素の代謝に関わり、エネルギーを生み出す効能があります。また、抗ストレス作用のあるホルモンの分泌を高める効果もあるため、ストレス対策にも有効です。アスパラギン酸はうまみ成分を持つアミノ酸の一種で、疲労回復や体液のバランスを整えるなどの効能があります。
管理栄養士さんが考えた献立です。ゆっくり味わって健康に気を付けたいですね。