株式会社ふなやす

2月5日(水)のメニューと栄養価を紹介します。

お問い合わせはこちら

2月5日(水)のメニューと栄養価を紹介します。

2月5日(水)のメニューと栄養価を紹介します。

2025/01/22

本日のメニュー

🌟メイン🌟

 粗挽きハンバーグ・シャリアピン風ソース

 

🌟サブメイン🌟 

 さつま芋コロッケ

 

🌟サイドメニュー🌟

 ・キャベツの練り天

 ・刻み昆布ときのこの煮物

 ・店主おすすめの1品

 

  エネルギー たんぱく質  脂質  炭水化物 食塩相当量
ヘルシー

447kcal

11.7g 11.3g 79.6g 1.9g
デラックス 715kcal 17.9g 21.8g 116.0g 2.5g

 

夕食のメニュー

🌟メイン🌟

 肉味噌ビビンバ風

 

🌟サブメイン🌟 

 白身魚の磯辺フライ

 

🌟サイドメニュー🌟

 ハムステーキ

 かぶの赤しそ和え

 マカロニサラダ

 

☆プチ情報☆

 

【シャリアピン】

「シャリアピン」とは、主にステーキのソースとして使われるものです。その名前から海外が発祥かと思われがちですが、実は日本で生まれたソースなのです。
シャリアピンソースが生まれたきっかけは、オペラ歌手のフョードル・シャリアピンだといわれています。1936年に来日した際、彼は歯が痛くて硬いステーキが食べられないということを当時宿泊していた帝国ホテルの料理長に伝えたそうです。そこで、料理長は肉を柔らかくするために叩いて厚さを薄くし、玉ねぎのみじん切りに肉を漬けてやわらかいステーキを提供したといいます。
玉ねぎにはタンパク質を分解する成分が含まれているので、硬い肉をやわらかくすることができたのです。シャリアピンはこのステーキに大変満足したそうです。このときに作られたソースが「シャリアピンソース」と名付けられ、日本では肉料理に合うソースとして広く一般に知られるようになりました。玉ねぎの甘さとしっかりと煮詰めた赤ワインや調味料のコクが加わり、日本人には大変人気の味です。

 

管理栄養士さんが考えた献立です。ゆっくり味わって健康に気を付けたいですね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。